平成30年度の 松山市わが家のリフォーム応援事情(リフォーム補助金)が発表されました。
松山市では、住み続けたい「まつやま」の創生を目指して、子育てしやすい住まいづくりや松山への移住してこられる方が行うリフォームに補助をします。
近々リフォームを・・・とお考えの方は是非この機会をご活用ください
対象工事の10%(上限30万円)を市が補助してくれます。(募集枠1億:超えた場合は抽選)
他にも移住や中古リノべ、三世代同居・近居、多子世帯の方はさらに助成が加算されて
最高100万円の助成が受けられます。
事前申請には、専門家からの見積が必要になりますので、リフォームをお考えの方はお早めに!!
第一期募集:平成30年5月10日(木)〜5月25日(金)
しかも、RE+MITAS[リミタス]でリフォームの見積依頼をするとさらにプレゼントがもらえます。
RE+MITASへ専門家の紹介依頼をする
プライバシーポリシーをお読みいただき、同意の上、お進みください。

対象住宅
- 松山市内にある自らが所有し、居住している又は実績報告時までに居住する住宅。
- 分譲マンションに関しては、専用部分のみが対象です。
- 店舗や事務所が併用されている場合は、1/2 以上が居住に使用しており、建物内部で行き来できるもの。 ※未登記の建物は対象外です。
対象工事
- 「長寿命・省エネタイプ」:建物の劣化を防ぐ長寿命化工事や、平成 25 年省エネ基準に適合させる工事
- 「バ リ ア フ リ ー タ イ プ」:高齢者や障がい者が安心して生活するためのバリアフリー工事
- 「安全・安心(耐震)タイプ」:「木造住宅耐震改修等補助事業」に該当する工事に併せて行う住環境向上工事
- 「子 育 て 応 援 タ イ プ」:同居者に 18 歳未満又は妊娠している者がいる世帯が行う住環境向上工事
- 住環境向上工事:外装工事、内部工事、設備工事、増改築工事など一般的なリフォーム工事
- 補助金交付決定後に契約・着手し、原則交付決定日から 4 ヵ月以内に工事完了し、平成 31 年 3 月 29 日までに 実績報告書を提出できる工事
※同じ工事で松山市、国等が行う他の補助制度との併用はできません。
対象者
- リフォーム工事を行う住宅を所有し、現在その住宅に住んでいる人(単身赴任者を含む)
- 市内に営業所等を有するリフォーム業を営む者と工事請負契約を締結する人
- 実績報告後、松山市が行う現地確認を受けることができる人
※以下の方は申請できません
- 「住まいるリフォーム補助事業」に基づく補助金を受けている人
- 市税を滞納している人
- 暴力団員の人
- 「わが家のリフォーム応援事業」に基づく補助金を受けている人
- 「住宅ストック循環支援事業」(国土交通省)に基づく補助金を受けている人
RE+MITASへ専門家の紹介依頼をする
プライバシーポリシーをお読みいただき、同意の上、お進みください。
